日台稲門会のページへようこそ
台湾が好きな方、台湾に住んでいた方、勤めていた方、台湾で生まれた方、
台湾をもっと知りたい方、台湾に少しでも縁がある方が集まっています。
早稲田大学校友を中心に創設されましたが、学校・国籍に関係なく「台湾」をキーワードに
いろいろな方が参加しています。是非ご参加ください。
台湾が好きな方、台湾に住んでいた方、勤めていた方、台湾で生まれた方、
台湾をもっと知りたい方、台湾に少しでも縁がある方が集まっています。
早稲田大学校友を中心に創設されましたが、学校・国籍に関係なく「台湾」をキーワードに
いろいろな方が参加しています。是非ご参加ください。
第27回定期総会および記念講演会を、下記のように開催いたします。総会、講演会ともオンラインはなく、会場のみとなります。今回の記念講演会の講師には、台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表をお招きし、日台関係についてのお考えなどをお話しいただく予定です。また講演会終了後は、ご来賓、会員・会友、また留学生を含めた学生を交えて、「日台交流の集い」を開催いたします。
参加ご希望の方は、5月30日までに下記申込先までお知らせください。
■定期総会、記念講演会
日時: 6月10日(土)
▼講演会(聴講は無料です)
■日台交流の集いの要領
講演会と同日、時間: 交流の集い:18時~20時
∞∞∞ 講師略歴∞∞∞
謝 長廷6月10日に開催する日台稲門会の総会・講演会および日台交流の集いの参加申し込みは、下に掲載したURLからアクセスできる「申し込みフォーム」からお申し込みください。
申し込みの締め切りはいずれも5月30日(火)です。いずれも会場の収容人員に限りがあり、それぞれ応募者多数の場合は抽選となります。抽選で外れた方は、参加できません。悪しからずご了承ください。
申し込み者には、抽選のばあいは当落、参加者には別途案内のメールをお送りします。別途案内メールの発送は、6月5日ごろになる予定です。
■申し込みフォームへのアクセス
*URL: https://office.nittai-toumon.com/entry/
2023年2月27日(月)三村会長、小椋副幹事長で台北駐日経済文化代表処を訪問し、2023年6月10日開催予定の第27期日台稲門会定期総会における記念講演会の講師を謝代表に依頼し、快諾を得た。