日台稲門会のページへようこそ
台湾が好きな方、台湾に住んでいた方、勤めていた方、台湾で生まれた方、
台湾をもっと知りたい方、台湾に少しでも縁がある方が集まっています。
早稲田大学校友を中心に創設されましたが、学校・国籍に関係なく「台湾」をキーワードに
いろいろな方が参加しています。是非ご参加ください。
台湾が好きな方、台湾に住んでいた方、勤めていた方、台湾で生まれた方、
台湾をもっと知りたい方、台湾に少しでも縁がある方が集まっています。
早稲田大学校友を中心に創設されましたが、学校・国籍に関係なく「台湾」をキーワードに
いろいろな方が参加しています。是非ご参加ください。
さる4月29日(金)12時~14時45分、ホテルメトロポリタンエドモンド「悠久の間」において台湾協会主催の「令和4年 交礼台湾の会」が開催されました。
出席者は主催側21名を除き、来賓17名、一般・学生40名の総勢57名。宴会場ではアクリル板の仕切り板を置くなど、コロナウイルスの感染防止対策が行われていました。
来賓には台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表、黄冠超教育部長ほか、財団法人日本台湾交流協会の花木出専務理事らがおられ、日台稲門会からは三村会長、梶山幹事長、相亰幹事、小川幹事(東京台湾の会会長として)、そして会員の広谷美紗さんの5名が出席しました。
春季講演会を下記の通り、会場とオンラインの併用で実施しますので奮ってご参加ください(会場参加は抽選となります)。
◆演題: 『台湾有事と日台関係』
◆日時:2022 年3 月26 日(土)15 時30 分〜17 時30 分
◆場所:留日東京華僑總會(同会会議室をお借りしました)
中央区銀座6丁目13-6 3階
(注意:銀座8丁目の東京華僑会館ビルではありません)
◆講演者:小笠原欣幸 様(東京外国語大学大学院教授)
◆参加方法: 日台稲門会(下記メール)へ連絡ください。会場参加の申し込み締め切りは18日です。 nittaievent@gmail.com
その際、『会場参加の有無、抽選漏れの場合オンライン参加の希望有無』『オンライン参加の有無』『氏名』『会員・会友・その他(記入自由)』をご記入ください。